忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 23:02 】 |
仕事抜きで
退職日まで、あと16日。

土曜、日曜、連続で飲み会の幹事をした。

土曜日の飲み会はかなり楽しかったのだが、
日曜日は不毛な飲み会になってしまい、ローテンションで今日を迎えた。

二日酔いと軽い鬱が重なり、食欲も仕事の意欲も無い。

コーヒーを飲み、カフェインを体に入れ、なんとか活動歌詞。

相変わらず会社からはガンガン、携帯に電話がかかってくる。

・・・無理もない、あまりに膨大な仕事を、超短期何で引き継いだ。
退職後も、個人携帯に問い合わせがくるだろう。

まあ、人にモノを教える練習と思えばちょうどいい。

そんな中、社外の取引先さんからも電話がかかってくる。

仕事の事と思いきや、プライベートでのお誘いだ。
・・・本当にうれしい限りだ。

20代後半ごろから、感じるのだが、女友達よりも
同性の男友達のほうが、簡単につくれないように思う。

みんな同世代の男性は仕事がメチャクチャ忙しいはずだ。
・・・そんな中、自分の為に貴重なプライベートの時間を割いてくれると
思うと、本当にうれしい。

日曜日の飲み会がしょっぱかっただけに、心に染みたのかもしれない。

さーて、明日は出勤日だ。


朝までに仕事をさばかなければ。


____________________________

私が挑戦するデジタルコンテンツビジネスについて
興味がある方は、是非このDVDをご覧ください。

会社で働いていて、このままで良いのか疑問を持っている。

でも、何からはじめたらいいのかわからない。

・・・そんなあなたに、今現在、考え得る最も合理的で
人々の役に立ち、リスクの少ないビジネススタイルを
是非知っていただきたい。

 詳細はこちらをクリック

PR
【2010/10/04 18:55 】 | 第1章 会社を辞めるまでの日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
籠る
退職日まで、あと18日。

朝から、DHA&EPAを飲み、ヒーリングミュージックをかけ
会社の業務処理や、起業準備に集中する。

10月5日の出社日までは、会社の業務がついてまわってkる。
それまでは起業準備一本には集中できない。

10月6日以降は、会社からの問い合わせの電話やメールを
退職日の10月20日までは、こなす義務がある。
しかし、かなり身軽になっているはずだ。

商品づくり、システム作りの為に、カンヅメの期間に入る。
誘いも極力断る、外界からの雑音をシャットアウトして集中して
今できる最高のものを作り上げる。

小さい頃、私は漫画家に憧れていたので、
「籠って作品を作り上げる」未来の自分を、よく想像していた。

・・・想像しただけでワクワクする。

「空手バカ一代」という漫画で、大山倍達が、山籠り修行をして
一皮むける話を思い出す。

・・・こんな状況にワクワクする自分は、ちょっと変わり者かもしれない。

籠ると、自分に素直になれる。

レコーディング中のミュージシャンも、まさにスタジオに「籠る」

決して人嫌いなわけではないのだが、むしろコミニケーションの重要性を
認識しているつもりだが、籠る事に全く抵抗は無い。


むしろ現代のように、音や光や情報が飛び交う環境が異常なのだ。
人間は元来、夜は、音も光も無い闇で生きていた。
そしてその闇の中で、自分自身を見つめ直したり、色々物事を考えた。

・・・多くの現代人は日々の生活の中で、
意識しなければ、そのような、音も光も無い空間に、身を置けない。

そんなめまぐるしい環境だから、皆息がつまって休まらないのかもしれない。
そして、自分が何のために生きているのか、自分が何者かも考える暇も無く
年をとってしまう。


音も光も無い空間に身を置いてみる。

・・・時間さえあれば誰でも、今すぐ出来ることだ。
雑音が気になる人は、耳栓やノイズキャンセリングヘッドフォンをすればいい。
光がどうしても入ってくるなら、アイマスクをすればいい。


・・・傍から見たらヘンに見えるかもしれんが、
別に人に言わなくていいし、見せるものではない。

これで気付きがあれば儲けもんだ。






____________________________

私が挑戦するデジタルコンテンツビジネスについて
興味がある方は、是非このDVDをご覧ください。

会社で働いていて、このままで良いのか疑問を持っている。

でも、何からはじめたらいいのかわからない。

・・・そんなあなたに、今現在、考え得る最も合理的で
人々の役に立ち、リスクの少ないビジネススタイルを
是非知っていただきたい。

 詳細はこちらをクリック

【2010/10/02 16:55 】 | 第1章 会社を辞めるまでの日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
さっそく欲望に負ける
本日より有休に突入した。
10月20日が退職日だ。

昨晩は、何年もいじっていなかったゲーム機で遊ぶ。
そして、好きなDVDを見る。

今日は午前中は、少し会社の業務をさばいたり、後任者からの電話の
質問に対応する。

しかし、午後になれば服を買いに行ったり、週末の飲み会をセッティングしたり・・・。

生きるか死ぬかの状況に突入すると言うのに、見事に欲望に負けている自分がいる。

私が無収入で戦えるのは2年程度だ。

いくら、ネットビジネスは他のビジネスよりスピードがあるとはいえ
2年なんてあっという間だ。

ゲームなんて、ビジネスが軌道にのってからやればいい。

わかっている。

だけど、ちょっとだけウイニングイレブンやらせてくれ。

ちょっとやったら、会社の業務、一気にさばくんで・・・。
【2010/10/01 16:48 】 | 第1章 会社を辞めるまでの日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
自由人
今日は会社にて、
退職金の書類、健康保険の書類、国民年金の書類、に判を押した。

午前中は日常業務をあわただしくこなしつつ、
午後は遠方の顧客へ、後任者の課長と赴く。

先週の引き継ぎが決まってから、出張続きで、同時に日常業務も
同時にさばく日々が続いていた。

私も後任者の課長も、相当、ストレスや疲れがたまっている。

明日からは、いよいよ有休休暇に入る。

とはいえ、完全に引き継ぎは出来ていないし、日常業務も
溜りっぱなしなので、自宅で会社の仕事をしなければならない。

また、何日かサービス出勤もする。

パソコンも携帯も10月20日の退社日ギリギリまでフル活用する事になる。


しかし、今日、自宅に着き、実感した。


「俺は自由人だ。」




____________________________

私が挑戦するデジタルコンテンツビジネスについて
興味がある方は、是非このDVDをご覧ください。

会社で働いていて、このままで良いのか疑問を持っている。

でも、何からはじめたらいいのかわからない。

・・・そんなあなたに、今現在、考え得る最も合理的で
人々の役に立ち、リスクの少ないビジネススタイルを
是非知っていただきたい。

9月30日までにお申込みされた方には
「THE PERFECT ANSWER」という、ネットビジネスに関する、
合計150個以上の質問に答えたQ&Aビデオが、もれなくついてきます。

 詳細はこちらをクリック

【2010/09/30 19:12 】 | 第1章 会社を辞めるまでの日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
温度差
月曜日、ようやく退職願を出した。

短い期間での、ハードな引き継ぎ業務が続く。

とにかく、通常業務と引き継ぎ業務をさばくのに必死だ。
会社の机も、自宅も、片付ける暇が無く散らかっている。

私のメインの仕事を引き継ぐ部内のエースである課長は、悲鳴を上げている。

だが、部長・副部長は見て見ぬふりである。

どこの会社もこんなもんなのだろうか。

辞める私への冷ややかな態度はしょうが無いのだが、
残るエースである課長への仕打ちはひどいものだ。

課長「俺を辞めさせたいんだろうか?」

・・・本人は本気で悩んでいる。

やれる人間にどんどん仕事が任される。

この仕事量は、実際に携わってみないと実感がわかない。

その一方で驚くほど暇で、同じ給料をもらう人がいる。

先日、ある嘱託社員が、会社から、職務怠慢を理由に
解雇通告を受けたらしいが、それに対し、会社の前で
65歳まで雇用を延長するよう弁護士とともにビラ配りをしていた。

・・・何という温度差なんだ。

この調子じゃ、部の怠慢社員2名も、65歳まで雇用延長しそうだ。


どこの会社もこんなもんなんだろうか?












【2010/09/29 22:42 】 | 第1章 会社を辞めるまでの日々 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>